fc2ブログ

カメラ・パソコン

Newプリンター

プリンターをガン見中のこはく氏♪
Newプリンター



我が家に、複合機がやってきて、

俄然、興味を持つこはく氏ですw
Newプリンター


こちら、いろいろ事情があって、

実家からもらいました(^^)



「このプリンターは、上に乗れていいですね~♪」
Newプリンター


まあ、そうなんですけどね( ̄▽ ̄)ゞ

上に乗る物ではないんですよ~(^^;


これまで使っていた有線のプリンターもあるのですが、

無線で繋がるこちらのプリンターはとても魅力的です♪

初めて使った時は、その手軽さに感動でした!
実家の父母、ありがとうございました(≧▽≦)





記事中の複合機はこのタイプのホワイトです。


Wi-Fiでつながるので、
ケーブルでパソコンとつなぐ手間が省けて便利です♪
印刷だけでなく、スキャナーやコピーもできます(^^)/




↓ポチっと押していただけると、更新の励みになります↓
にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ   アメリカン・ショートヘア ブログランキング

※今年もアイシアさんのフォトコンテストが始まったようですよ~(^^)
 早速、応募してみました♪
 (応募した写真、撮った時から気に入っていて、このコンテストに出そうと決めてました☆)
 ↓
 こちらです(^^)/
 よろしければ、ご投票もお願い致します♪
 (ご投票いただいた方、ありがとうございました☆)



スポンサーサイト



新しいパソコン

「今日のボクはいつものボクと同じように見えますか?」
新しいパソコン



少し前のことになりますが、

私の不注意で、PCに飲み物をこぼしてしまい、

以来、何となくキーボードが打ちにくい状態でした(^^;
 ※その記事はこちら


今のパソコンは、かれこれ5年以上使っているので、

これを機会に、買い替えることになりました♪



そして現在、移行作業中です。



「飼い主、色が~!とばかり言ってます」

新しいパソコン

そうなんです(^^;

予想外だったのは、色!

新しいパソコンは画面が液晶なのですが、

これまでのディスプレイとは、風合いも発色の仕方も違和感があり、

調節しても、なかなかしっくりした見え方になりません(_ _|||)



飼い主、ハンドメイドの作品をグループで販売していますが、

これだけパソコンによって、見え方が違ったら、

お客様のパソコンやスマホからは、どのように見えているのかと

不安になりました…



「飼い主、ついにブレてるのかどうかもよくわからなくなったみたいです」
新しいパソコン


写真をじっと見たり、

設定を変えたりしているからでしょうか(^^;

暗いところで撮ったので、写真がざらついているのか、

ピントが合っていないのか、よくわからない状態です(^^;

ということで・・・

よろしければ、教えていただけませんか?

今日の写真ですが、いつもと変わりなく見えますでしょうか?


何にせよ、カルピスチューハイをこぼした私が悪いのです~orz




↓ポチっと押していただけると、更新の励みになります↓
にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ   アメリカン・ショートヘア ブログランキング

※今年もアイシアさんのフォトコンテストが始まったようですよ~(^^)
 早速、応募してみました♪
 (応募した写真、撮った時から気に入っていて、このコンテストに出そうと決めてました☆)
 ↓
 こちらをクリックしていただくと、ご覧になれます。
 よろしければ、ご投票もお願い致します♪
 (ご投票いただいた方、ありがとうございました☆)




撮影機材~撮影編~

瞳の水晶体が美しいこはく氏♪
撮影機材~撮影編~




一昨日の記事昨日の記事の撮影機材↓の最終話です。




これら、最初に組み立てて撮った時の写真達です。
撮影機材~撮影編~



せっかくなので、使いこなせるようになりたいものです(^^)/
撮影機材~撮影編~



「精進して下さい♪」
撮影機材~撮影編~

うふふ( ´艸`)

そうですね・・・

一緒に送ってくれた本↓を参考にお勉強します(^^)





↓ポチっと押していただけると、更新の励みになります↓
にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ   アメリカン・ショートヘア ブログランキング

※週末につき、コメント欄をお休みします。
 よい週末をお過ごしくださいね~(^^)/



撮影機材~設置編~

撮影機材の中のこはく氏♪
撮影機材~設置編~



昨日の記事の撮影機材↓の続きです。



巨大な機材をようやく設置し終えた時、

背景紙がないことに気が付きました(^^;

ハンドメイド作品を撮る時、

これまではピアノの上で撮っていました。

つまり、作品の下の布はピアノカバーなのです。


ということで・・・

応急処置として、ピアノカバーを外して設置しました。



すると、こはく氏がやってきました。



「ヒヒヒ~です~♪」
撮影機材~設置編~

こはく氏、何だか悪そうなお顔ね~( ´艸`)



と、話しかけた途端!


ひぇ~~~!アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
撮影機材~設置編~




「やってやりました♪」
撮影機材~設置編~


(#`Д´)コラァァァァァァァァァァァァァ!!!!

こはく氏、それはピアノのカバーなんです~

やめて下さい~(。ノдヽ。)



「ちょっとやり過ぎました…ごめんなさい」
撮影機材~設置編~

あら、素直(´・∀・`)

もっとも、こはく氏は遊んでいただけなんですよね・・・


そもそも、ピアノカバーを使わなくていいように、

早く背景紙を買うべきですね(^^;



↓ポチっと押していただけると、更新の励みになります↓
にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ   アメリカン・ショートヘア ブログランキング



撮影機材

「おうちの中で、キャンプです♪」
撮影機材



ハンドメイド品のネット販売用の写真を撮るため、

撮影機材と照明がほしいと思っていたんですが、

思い切れずにいました(^^;


するとある日、弟から・・・

「撮影機材一式、よかったらあげるよ」

と連絡がありました。


渡りに船の申し出とはこのことでした♪


早速、有り難くもらったのですが、

このビッグサイズ(^^;
撮影機材

ご興味のある方、商品詳細はこちらからどうぞ↓
デジタル写真をより美しくする折りたたみ式ディフューズボックス簡易ミニスタジオキット【銀一/...


広げてみて、ビックリしました(笑)


でも、大は小を兼ねると言いますし、

いろいろ試してみようと思います♪




例えば・・・

子供とこはくのツーショット写真とか~( ´艸`)
撮影機材

大き過ぎる機材に、2人(1人と1匹)で入って
しばらく探険&寛いでいましたw




さて・・・

昨日、アクセスカウンターが50000回を突破しました。

皆様のお陰で、何とか更新を続けられています。

たくさんのご訪問、本当にありがとうございます!

これからも続けられる限り、

続けていけたらと思いますので、

応援の程、よろしくお願い致します。



↓ポチっと押していただけると、更新の励みになります↓
にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ   アメリカン・ショートヘア ブログランキング



撮影の姿勢

背景がよければ、きっと雄々しいこはく氏♪
撮影の姿勢

こういう写真を撮る時、

飼い主は、床に這いつくばることになります(^^;



一方・・・
撮影の姿勢


こういう写真は、カメラを下に向けられるので、

最初の写真より楽な体勢で撮れます♪



最後のこの写真・・・
撮影の姿勢


離れた所からズームで撮るのではなく、

近くから撮る場合は、カメラが真横に来るため、

とにかく、こはく氏の協力が不可欠です(^^)/


残念ながら、特別な技は持ち合わせていないので、運任せ(^^;

そっとカメラを構え、とにかく動かないで~(≧▽≦)

と願いつつ、シャッターを切ります(^ー^ゞ


ほとんど動いていないこはく氏を撮るのに、

カメラの角度を変えるだけで、

いろんな写真が撮れて面白いなぁと思います。


結局最後まで、動かないで撮らせてくれたこはく氏に感謝です。



↓ポチっと押していただけると、更新の励みになります↓
にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ   アメリカン・ショートヘア ブログランキング

※週末につき、コメント欄をお休みします。
 よい週末をお過ごしくださいね~(^^)/




バックアップのススメ

ちょっと涼しい朝のこはく氏♪
バックアップのススメ1
昨日は風もあり、過ごしやすかったです。


この場所は、風の通り道でもあるので、
バックアップのススメ2


午前中はエアコンのかかった部屋を出て、

洋服ラックの上で過ごすことが多いです。
バックアップのススメ3


そんなこはく氏が夢の世界を満喫中の頃…
バックアップのススメ4



飼い主、一気に頭に血が駆けあがり、

一気に血の気が引いていく大事件が(××)
本日の記事は、長文です。
お時間のある時、ご一読いただけたら、嬉しいです。





なんと、これまでの・・・

写真データを全て削除してしまったのです(TT)
家族の写真も全てです(泣)


もちろん、全削除するつもりはなく、

必要のないフォルダを一つだけ削除したかったんです。


が、なぜか、写真フォルダー全てを削除するという

恐ろしいミスをしでかしていたようで・・・


この段階では、削除したとは思っていない上に、

何でないのかな?ゴミ箱を見てみよう 程度に思ったのですが、

ゴミ箱を探しても、

ファイル検索をしても、どこにも見当たりません
でした。


焦った私は、とにかくSEの主人に泣きの電話(TT)


帰ってきてくれて、開口一番、

削除した後、何か触った?

と聞かれたので、

「本当に消えたかどうか、確認しただけ」と答えました。


実際、ファイルがゴミ箱から消えてしまった場合でも、

見えないところで、PC内にデータが残ってる可能性が

あるので、詳しい人に見てもらうまで、

下手に、コピーやインターネット検索等は

行わない方がいい
と思います。


見えないところで、まだ残っているかもしれないデータに

見えないところで、新しいデータが上書きされて、

完全に消えてしまう危険があるから
です。


そんなこんなで、

しばし、私のPCと自分のPCを睨めっこしていた主人は

おもむろに、何か作業を始め、

結局、数時間後に全て復元してくれました\(*T▽T*)/
本当に良かったです!
感謝をこめて、夕食の品数を増やしました☆



今回、写真データのフォルダを誤って選択し、

それに気がつかないまま、

「削除」してしまったわけですが、

あとで調べてみると、

大容量のフォルダを削除した場合、

ゴミ箱に移動せず、

そのまま削除処理される
ようです。


フォルダ削除した場合、ゴミ箱に移動せず、

直接消えてしまう場合
は、他にも・・・

1、ゴミ箱のプロパティで、
  [削除と同時にファイルを消す]にチェックをつけている場合

2、「Shift」キーを押しながら、ファイル削除する場合

3、コマンドプロンプトでファイル削除する場合

4、リムーバブルディバイス上のファイルを削除する場合

5、ネットワーク上のファイルを削除する場合

等があるようです。


ちなみに、我が家も6月中旬分までは、

外付けHDDにバックアップを取っていました。

しかし、その後の分は取っていませんでした・・・
日曜日の子供のピアノ発表会の動画と写真、
まだ見てなかったです(泣)



同じ目に合われないようお祈りしてますが、

もし不幸にも同じ目に合われた場合の参考に、

主人が削除ファイルを復元した手順を記しておきます。

1、削除してしまったPC以外のPCで、復元ソフトをダウンロード。
 ・保存先は、USB等、別のメディアに。
  (ダウンロードしたデータによって、削除データが上書きされ、
   見えないだけで、まだ存在しているかもしれないデータが
   本当に失われる危険性があるため)
 ・使用したソフトは、「Recuva」という無料ソフトでした。
  開発者の方、本当にありがとうございますm(__)m

2、削除してしまったPCにUSBを差して、USBから、復元ソフトを起動。

3、復元データは、削除したドライブではなく、別のドライブか
  媒体に保存が望ましい。
  今回は、外付けHDDを選択。

以上、今回の復元に際しては、

私のWindows機、主人のMacBookAir、

USB、外付けHDDを使いました。


削除した後、すぐは気がつかなかったくらいなので、

あっけない位、簡単にデータは失われるものですね・・・
私がドンクサイだけですが(^^;

バックアップの重要性を強く感じた出来事でした。
もちろん、今日までの分、全てバックアップ取りました(^^)/


皆様も、是非、

大事なデータは、こまめなバックアップを!
そんなこんなで、バタバタしていて、
昨日はご訪問&ポチ回りができませんでしたm(__)m
本日、張り切って、お邪魔させていただきます!



↓ポチっと応援していただけると、更新の励みになります↓
にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ   アメリカン・ショートヘア ブログランキング


アイシア 極上ネコカレンダー フォトコンテスト
初めて応募しました☆
よろしければ、応援お願いしますm(__)m
投票締め切りは明日までです。
まだの方は是非よろしくお願いします☆
 ↓
こちらからご投票いただけます♪
(ご投票下さいました方、ありがとうございました☆)



久しぶりの紙袋♪

「誰もボクの事、見えてないです!」
久しぶりの紙袋1
そうですね~ ( ´艸`)ウフフ


「紙袋、久しぶりです♪ カジカジ
久しぶりの紙袋2


「やっぱり端の方が気になります☆」
久しぶりの紙袋3


「紙袋、最高!!」
久しぶりの紙袋4


「たくさん遊べて満足です~♪」
久しぶりの紙袋5


こちら↓、紙袋と戯れるこはく氏の様子です♪
(39秒動画)

YouTube動画⇒http://youtu.be/cyrrnMkdQuM


ところで、動画の編集って、難しいですね。。

YouTube上でも編集できるので、

いつもアップロードしてから編集しています。

ネット上で、ここまで編集できるなんて、

YouTube開発チームの方々、本当にスゴイですね☆

いつも感心&感謝しながら、使わせていただいてます。

しかし、今回の動画の編集は、主人の協力で、

初めて「Windows ムービーメーカー」を使ってみました。
(Windows Me/XP/Vistaには、プレインストールされているようです)

ただし、撮影機材のファイルの保存形式によっては、

ファイル形式の変換が必要です。

例えば、

私が使っているカメラ(「Canon EOS Kiss X7」)は、

.MOV」という拡張子で保存されます。

そのままでは、「Windows ムービーメーカー」で

読み込めないので、

フリーソフト「XMedia Recode」を使って、

ファイル形式を「.WMV」に変換しています。


Windows ムービーメーカー」の使い勝手…

まだ一度使っただけですが、

感覚的に使用できて、

これから楽しめそうでした~(^^)/


↓ポチっと応援していただけると、更新の励みになります↓
にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ   アメリカン・ショートヘア ブログランキング

※よい週末をお過ごしくださいね(^^)/




長い紐

こはく氏、あくびの瞬間☆
長い紐


ちょっと遊んでみましょう♪


ジャンプから始まる9秒動画です↓



更に…


「紐、離しませんよ~」の36秒動画です↓



いつものデジイチ「Canon EOS Kiss X7」による動画撮影です。

でも、こはくが近すぎて、ピントが合いづらかったです(^^;

こういう時は、コンデジやスマホの方が

よかったのかもしれません。


とはいえ、ネコさんの動きは気まぐれで、

一度しかしてくれないので、

その時、手元にある機材で撮るより他ないですね(^^;



最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました(*^^*)
現在、3つのブログランキングに参加しております。
よろしければ、お帰り前にポチっと応援していただけたら、更新の励みになります!

にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ   人気ブログランキング   


どんなものでも撮れただけよかったです♪

通り抜けられるかな?

こはく氏が暇そうなので…
通り抜けられるかな1




ビールの空きケースを置いてみました(^^)
31秒動画です↓


デジタル一眼レフカメラ「Canon EOS Kiss x7」による動画撮影です。

これまで動画は、別のビデオカメラで撮っていましたが、

スイッチ一つで、写真と切り替えられるので、こちらの方が楽♪

それに、デジイチにしては軽いので、

じっと構えての動画撮影もそんなに苦になりません。



「ボク、いつの間にこんなに大きくなりましたか?」
通り抜けられるかな2
こはく氏、通り抜けるのも一苦労ですね(^^;



最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました(*^^*)

現在、3つのブログランキングに参加しております。

よろしければ、お帰り前にポチっと応援していただけたら、更新の励みになります!

にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ   人気ブログランキング